お知らせ NEWS
2月12日(日)実施「漢字検定」のお申し込み締め切りが迫っています! 2022.12.23
こんにちは!柴山義塾のブログ担当えだです。
みなさん漢字検定は受検していますか?
うちの「子えだ(2年生)」も去年から挑戦しています。
賞状とかメダルとかが大好きな息子なんですが
「漢字検定っていうものがあるんだけど…」
「やってみる?」と聞いたときも
でした😂
満点合格の賞状が欲しくて欲しくて、、、それがモチベーションになっているようです。
きっかけは何であっても、成功体験の積み重ねでブレない自信を持って欲しいと思います。
というわけで、2月12日(日)実施「漢字検定」のお申し込み締め切りが迫っています!
(柴山義塾さかべ知能教育は検定の準会場です。)
受検をご希望の方は、忘れずにお申し込みくださいね。
2023年2月12日(日)実施
漢字検定の概要
漢字は年齢に関係なく学べる身近な学習対象であるため、3歳から102歳という幅広い年齢層の方が漢検に挑戦しています。
日程 |
2023年2月12日(日)実施 第3回 漢字検定 |
検定料 |
2級:高校卒業・大学・一般程度 (2,136 字 ) 3,500 円(税込)
準2級:高校在学程度 (1,940 字 ) 2,500 円(税込)
3級:中学校卒業程度 (1,607 字 ) 2,500 円(税込)
4級:中学校在学程度 (1,322 字 ) 2,500 円(税込)
5級:小学 6 年生修了程度 (1,006 字 ) 2,500 円(税込)
6級:小学 5 年生修了程度 (825 字 ) 2,000 円(税込)
7級:小学 4 年生修了程度 (640 字 ) 2,000 円(税込)
8級:小学 3 年生修了程度 (440 字 ) 1,500 円(税込)
9級:小学 2 年生修了程度 (240 字 ) 1,500 円(税込)
10級:小学 1 年生修了程度 (80 字 ) 1,500 円(税込) |
会場 |
柴山義塾さかべ知能教育 御器所駅前校 愛知県名古屋市昭和区阿由知通4丁目2-2 |
持ち物 |
筆記用具 (解答には HB か B、2B の鉛筆またはシャープを使用) |
お申し込み方法 |
お申し込みフォームにて1月4日(水)までにお申し込み下さい。 ※自動返信メール到着後、1 週間以内にご指定のメールアドレスへお届けします。 未着の場合は、お手数ですがお問い合わせフォーム(https://shibayamagijuku.com/contact/)までご連絡ください。 |
その他 |
※保護者さまやご家族、ご友人など塾生以外の方も受験できます。また時間帯の重ならない複数の級 を受験することも可能です。
※問題用紙は一度回収し、翌日以降に返却します。 塾外生の方はお手数ですが、事前にお問い合わせの上、校舎までお越しください。 ※ 漢検ホームページ (http://www.kanken.or.jp/) に過去問が掲載されています。 |

▼公式ブログはこちら