お知らせ NEWS
合格体験記☆名古屋大学教育学部附属高等学校(8) 2025.06.06
こんにちは!
本日は、高校受験の合格体験記を紹介いたします🎉🎉

名古屋大学教育学部附属高等学校✨✨
合格おめでとう💮
合格体験記
私は、中学3年生の進路説明会で名大附を知りました。
名大附の「探究心を育成する」 という考えに興味を持ちそこで学びたいと思ったので10月に面談をして11月に柴山義塾に入塾しました。
ここでは、私が柴山義塾で学んだ事を踏まえて一般入試に向けて何を頑張るべきかお教えします。
まずは、各教科の学力検査についてです。
名大附では、国語、数学、英語の試験があり ます。
私は、数学が得意で英語と国語が苦手だったので勉強する7割の時間を国語と英語に使いました。
英語では、単語と特殊な連語表現を覚えることに力を入れました。
名大附は公立一般入試とは違い筆記なので絶対に綴りまで覚えてください。
単語は1回丁寧にではなく100回雑にやってください。
国語は数は少ないですが文法が出題されるので文法を完璧にしてください。
品詞の見分け方や文節の区切り方を覚えてください。
それから、物語文や論説文では多くの選択肢から2択に迫られることが多いので絶対的な根拠を持って解けるように過去問の文をしっかりと読み込んでください。
数学では、証明や立体図形 ・二次関数が多く出題されます。
ちょっと難しい問題集や過去問を解いて親に問題を説明できるようになるまで理解してください。
次に論文についてです。
論文は細かい表現まで知らないと書けないので毎日論文を読んでください。
学校の先生に見てもらうのはまったく役に立たないのでNGです。
最後に面接についてです。
面接では基本的には志望動機が聞かれます。
学校のホームページなどから引用するなどして動機を固めてください。
その他の名大附特有の難しい質問 は対策のしようがないので基本的な質問を対策してください。
文章を覚えるのではなく話す内容を覚えてください。
皆さんが最後までやり続け見事名大附に合格して私の後輩になることを楽しみに待ってい ます。