お知らせ NEWS
合格体験記☆高校受験 愛知県立明和高等学校(3) 2025.06.04
こんにちは!
本日は、高校受験の合格体験記を紹介いたします🎉🎉

愛知県立 明和高等学校✨✨
合格おめでとう💮
合格体験記
私はこの度、明和高校に進学することになりました。
私の合格への道のりと、私が思う公立高校受験において大切な心構えを伝えます。
私は、もともと名古屋大学教育学部附属高校が第一志望だったので、名大附対策をしている柴山義塾に中学三年の四月から入塾しました。
合格に向けて、小論文の対策をしていましたが、夏休みを境に第一志望が明和高校に変わり、受験対策の内容が一気に変わりました。
基礎をもう一度復習するために、普通は夏休み中に取り組むテキストを、夏休み明けに始めました。
受験対策に必死になり、定期テスト対策をおろそかにした結果、学年順位が思うような結果になりませんでした。
志望校が絞られる時期でもあったので、不安と焦りがたまり、自分に自信が持てない日々が続きました。
それでもあきらめず最後まで必死に勉強しました。その結果、私は第一志望に合格しました。
私が思う公立高校受験において、大切な心構えは、「苦手を減らすこと」です。
公立の一般は、基本的に、内申と当日点の合計点で競いますが、合計のわずかな差で合否が分かれてしまいます。
私は、国語が苦手でした。この塾に入塾する前までは、愛知県模試で国語がどの教科よりも足を引っ張っていました。
この塾に入ってからは、国語の対策に向けて、語彙を増やしたり、とにかく長文や古文を読んで、問題を解いたりしました。
そのおかげで、過去問も、当日点も満点に近い点数を出せました。
私が紹介したことはあくまでも参考です。
もし、この先高校受験を控えているのであれば、最後まで諦めずに勉強してください!
