ブログ BLOG
合格体験記(大学・短大・専門学校受験)
合格体験記☆名古屋工業大学(1)
こんにちは!
今日は昨日とは一変、肌寒いですね



風邪を引かないように気をつけましょう
さて、本日は合格体験記です

生徒さんご本人からのメッセージを紹介致します。
忙しい中、心温まるメッセージ本当にありがとうございます

希望により詳細な情報は隠してあります。ご了承下さい。
【金城高校前校 〇〇さん】
中学2~3年生時
・公立中学校コース
千種高等学校(愛知県立)合格





高校1~2年生時
・基礎学力養成コース
高校3年生時
・大学受験コース
名古屋工業大学(国立)合格


私は、高2までフィギュアスケート選手として活動しており、受験勉強のために選手活動を休むことにした高3まで十分な勉強時間をとれませんでした。


高3になって、勉強に使える時間が増えたものの、集中力が切れてしまうことが多く、思うように受験勉強が進みませんでしたが、夏休みに入り中学の頃よりお世話になっている柴山義塾の利用を多くし、塾での勉強をベースメーカーとして合理的に勉強する流れを作りました。普段は塾で英語と数学を見てもらっていましたが、夏休みの期間には苦手な古典も見てもらうことで、自主学習ではけい遠してしまう分野もカバーできました。11月ごろから、センター試験対策などの比較的単純な勉強は自宅で行い、赤本などを用いた二次試験対策、具体的に言うと英語では長文読解を制限時間内に読むための指導をしてもらい、数学では高難度の関数問題、証明問題について複数の解法で解説してもらいました。また、理解できるまで塾の先生に質問することができたので問題の解き方を正確に理解できました。
その結果、名工大の試験では難易度の高い問題も落ち着いて時間内に解くことができ合格することができました。
【担当講師からのコメント】
彼にとってスケートは、学習時間を奪うと言うマイナスの面もありましたが、プラスの面が大きかったように思います。その一つは、ずば抜けた集中力がついたことです。シーズン中は特に休みがちでしたが、その分来塾時は集中して課題に取り組んだので、十分な問題量をこなすことができました。
もう一つは、度胸がついたことです。全国大会などの大舞台を経験している彼は、本番に強いようです。
高校入試では内申が十分ではなく、中学の先生から「絶対に受からない」と何度も志望校を変更するよう勧められたそうです。それでも当日、点が伸び見事合格となりました。
また、「集団塾はスケジュールが合わない」が入塾の理由でしたが、2つのパワーを身に付け個別指導を活用して合格を手にしました。おめでとう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
柴山義塾では一人一人にあわせてスケジュールを調整ことができます。
部活の試合が入ったり
都合が悪くなった日はご連絡をいただければ、もちろん!振替え授業を致します



個別指導なので、休んでいるうちに
どんどん進んでしまった!
ついていけない!なんてこともありません
わからないことも


部活・帰省などで講習期間に来られない生徒さんは、スケジュールを個人的に調整致しますのでご安心ください