ブログ BLOG
小学校受験
【動画】小学校受験に役にたつ!手作りカードで覚えよう、花の種・球根・葉っぱ
YouTubeアップしました
小学校受験に向けて奮闘中の年中さんと手作りカードで花の種・球根・葉っぱ当てゲームをしました


小学校受験に向けて奮闘中の年中さんと手作りカードで花の種・球根・葉っぱ当てゲームをしました


みんなも覚えよう



ぜひご覧ください

次回は4月12日(日)!!
2020年度 High Develop小学校受験コース 【合格のための総合授業】のご案内です

詳細は下記をご覧下さい

High Develop小学校受験コース 【合格のための総合授業】
〜18回シリーズ〜
生活巧緻性、行動観察、絵画制作、運動、知育の分野を通して、自主性・協調性・ 創造力・問題解決能力を伸ばしていきます。
日程
毎回 10:00〜10:50 (年長)
6回:4/12(日)【金城】基 + 連携動作(友人と)
7回:4/19(日)【金城】指‐協力行動①、ペ‐知覚
8回:5/10(日)【名駅】基 + 協力行動②
9回:5/17(日)【名駅】指‐協同製作①、ペ‐知識
10回:6/14(日)【金城】基 + 思考行動(道徳)
11回:6/21(日)【金城】指‐協同製作②、ペ‐構成
12回:7/12(日)【名駅】基 + 表現運動
13回:7/19(日)【名駅】指‐協同製作③、ペ‐記憶
14回:8/9(日)【名駅】行動面は 1〜13の復習と強化ペ‐推理
15回:9/6(日)【金城】行動面は1〜13の復習と強化 ペ‐思考
16回:10/11(日)【名駅】行動面は1〜13の復習と強化 総合分野の強化
17回:11/8(日)【金城】行動面は1〜13の復習と強化 総合分野の強化
18回 12/6(日)【名駅】行動面は1〜13の復習と強化 総合分野の強化
※ 各小学校の入試日程や入試に関する行事等により変更が生じる場合があります。
※ 総合授業は内容の性格上、欠席されても振替はできません。
※ 内容・会場は回によって違います。
受講回数は選べます。
※ 名駅=名駅校、 金城=金城高校前、基=基本動作、指=指示行動、 ぺ=ペーパー
受講料
毎回 塾内生 5,000円 塾外生 5,500円 (税抜)
持ち物
上履き、下履き用靴袋、ハンカチ、ティッシュ
〜18回シリーズ〜
生活巧緻性、行動観察、絵画制作、運動、知育の分野を通して、自主性・協調性・ 創造力・問題解決能力を伸ばしていきます。
日程
毎回 10:00〜10:50 (年長)
6回:4/12(日)【金城】基 + 連携動作(友人と)
7回:4/19(日)【金城】指‐協力行動①、ペ‐知覚
8回:5/10(日)【名駅】基 + 協力行動②
9回:5/17(日)【名駅】指‐協同製作①、ペ‐知識
10回:6/14(日)【金城】基 + 思考行動(道徳)
11回:6/21(日)【金城】指‐協同製作②、ペ‐構成
12回:7/12(日)【名駅】基 + 表現運動
13回:7/19(日)【名駅】指‐協同製作③、ペ‐記憶
14回:8/9(日)【名駅】行動面は 1〜13の復習と強化ペ‐推理
15回:9/6(日)【金城】行動面は1〜13の復習と強化 ペ‐思考
16回:10/11(日)【名駅】行動面は1〜13の復習と強化 総合分野の強化
17回:11/8(日)【金城】行動面は1〜13の復習と強化 総合分野の強化
18回 12/6(日)【名駅】行動面は1〜13の復習と強化 総合分野の強化
※ 各小学校の入試日程や入試に関する行事等により変更が生じる場合があります。
※ 総合授業は内容の性格上、欠席されても振替はできません。
※ 内容・会場は回によって違います。
受講回数は選べます。
※ 名駅=名駅校、 金城=金城高校前、基=基本動作、指=指示行動、 ぺ=ペーパー
受講料
毎回 塾内生 5,000円 塾外生 5,500円 (税抜)
持ち物
上履き、下履き用靴袋、ハンカチ、ティッシュ
High Develop 小学校受験コース
のお知らせです





お子様は椅子に姿勢よく座って学習をしたり、きちんとお話を聞くことはできますか?
それでは、床に座ってみるといかがでしょうか?
椅子にはお行儀よく座っていたお子さんでも床に座った途端、足をバタバタしてしまったり、横を向いてしまったり、寝転がってしまうお子様は意外にも沢山いらっしゃいます。
普段からお行儀よく座る練習をしてみると良いですね

詳細は下記をご覧下さい

【小学校入試合格のためのフルサポート】
通常授業 <対象 年長・年中・年少>
総合授業 <対象 年長・年中>
定着セミナー <対象 年長・年中>
模擬試験 <対象 年長>
ラストスパート対策授業、面接個別指導、願書添削指導
柴山義塾 さかべ知能教育では、長年培った実績を基に、受験勉強開始 から、きめ細やかな指導で、一人ひとりの可能性を伸ばし、合格に導いて いきます。
知識やテクニックだけに偏るのではなく、小学校受験に欠かすことができ ない礼儀作法、積極的に取り組む姿勢、仲間との関わり方なども、身に つけていけるように指導します。
小学校受験ではお子さまの力だけではなく、保護者の力も重要です。
保護者と二人三脚の体制をとり、お子さまをしっかり支えて、ゴールに向け 進んでいきます。


充実したオリジナルテキストを使い、子ども自身が持つ力を引き出し、更に 高めていきます。
数量、図形・構成、言語・知識、知覚、推理・思考、記憶などの分野を基礎から応用まで段階を踏んで行います。
各教室にて1回50分の授業を月3回の単位で、複数回受講できます。


しつけと生活巧緻性、行動観察、絵画制作、運動、知育の分野を通して、 自主性・協調性・創造力・問題解決能力を伸ばしていきます。
3月から12月までの16回シリーズ 1回50分学年別授業 会場は名駅・金城・池下・御器所・杁中・本郷の6校を巡回 受講回数は選択できます。


通常授業、総合授業の成果を通して、総合分野の強化を図り、試験当日に 向けての力を培います。8月・9月の2回 1回90分授業


試験当日の形式に基づいたペーパーテスト、行動観察、制作、運動、面接など の総合的なテストです。
保護者の面接も行います。
7月・10月・12月の3回 90分を予定すべての小学校の入試に対応


合格を勝ち取る確実な力を高めます。
「願書の作成」「面接」など、しっかりと対応します。
公式ホームページはこちら

(対象:高校生.中学生.小学生.幼児)
お気軽にお問い合わせ下さいね

●フリーダイヤル➿0120-052-498