ブログ BLOG
合格体験記☆私立中学受験 愛知淑徳中学校(5)
こんにちは!
本日は、私立中学受験の合格体験記を紹介いたします🎉🎉

私立 愛知淑徳中学校✨✨
合格おめでとう💮
合格体験記
2年生の時から柴山義塾に通いはじめました。
模擬試験が返ってくるとき、毎回先生は「こうするといい」などとアドバイスをくださるので、次の模試に向けてがんばろうとやる気が出て、私は先生といる中でそれが一番心の中に印象深く残っています。
この他にも、滑り止めの学校の入試でも合格したときほめてくださり、その後の志望校の入試に自信が出てきて、自分の力を100%出すことができ合格できました。
正月特訓ではほぼ6年生で習ったことの復習で、今までの力に正確さが加わり、理科は「その現象はなぜ起こるのか」が明確に分かって、この時勉強の
楽しさが分かったような気がしました。
自習では誰もしゃべらないので家でやるより集中できました。2~6年生の間に私は「集中して正確に問題を解く」ということを学びました。
私は集団塾は合わなかったので柴山義塾に入りましたが、先生は個別指導のように細かく教えてくれたので、この塾に入って良かったと思います。
🌸担当講師からのメッセージ🌸
お母様から「やる気がない。家でほとんど勉強しないのだけど」との相談を時々受けました。
けれども、私から見れば、毎日課題を出し、少しずつ量を増やしても、きちんとこなす頑張り屋さんでした。カリキュラムの教材が早々に終わり、追加注文したほどです。
「努力は裏切らない」という言葉通りでしたね。
合格おめでとう!
本日は、柴山義塾で実施している「私立中学受験対策模試」の紹介をさせていただこうと思います☺️✨✨
第2回は5月7日(日)9:00~御器所駅前校にて実施いたします!
お申し込み受付中ですので、塾外生もお気軽にご参加ください🌷
私立中学受験対策模試とは
私立中学の入試問題を想定した、学習の成果を確認できる模擬試験です。
小学校の学習内容の確認から応用問題まで、実際の入試を想定した進度および難易度の問題に取り組みます。
私立中学の入試問題の傾向と対策を知り、自分の苦手分野を見極め、今後の学習の方針を具体的に決めましょう。
試験本番の雰囲気に慣れるためにも定期的な模試の受験は有効です。
結果は、個人成績表でお渡しします。
対象 |
小2~小6 |
日程 |
第2回:5月7日(日)
第5回:8月27日(日)
第6回:9月17日(日) 第7回:10月8日(日) 第8回:11月5日(日)
第9回:12月3日(日)
第10回:1月7日(日)
第11回:2月4日(日)
|
受験料 |
塾内生 3,300円(税込) |
会場 |
柴山義塾さかべ知能教育 御器所駅前校
〒466-0027 名古屋市昭和区阿由知通 4-2-2 |
持ち物 |
|
お申し込み方法 |
お申し込みフォームにてお申し込み下さい。 ※自動返信メール到着後、1 週間以内にご指定のメールアドレスへお届けします。 未着の場合は、お手数ですがお問い合わせフォーム(https://shibayamagijuku.com/contact/)までご連絡ください。 |
皆様の参加をお待ちしております!
■お問い合わせフォーム
❐ https://shibayamagijuku.com/contact/
■お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル:0120-052-498
※受付時間:11:00~20:00
弊社特別休業日を除く/日曜日・お盆(8月13日から8月15日)・年末年始(12月31日から1月3日)
個別指導(小学生の部 私立中学受験コース)はこちら
下記の画像をクリックでコース紹介のページへ移動します。
▼公式ブログはこちら