お知らせ NEWS
【絵本紹介】柴山義塾のママスタッフが今週わが子(1歳4ヶ月)と読んだ絵本 2025.02.02
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
「読書は大切」ってよく聞くけど、みなさんはお子さんとどんな絵本を読んでいますか☺️
そこで柴山義塾のママスタッフが、実際に子どもと読んだ絵本を毎週紹介させていただくことにしました。
それでは、今週もいきましょう!
柴山義塾のママスタッフが
今週わが子(1歳4ヶ月)と読んだ絵本🐣
『てぶくろ』 福音館書店
おじいさんが落とした手袋に次から次へと個性的な動物たちが入っていきます。
ページをめくるたび、次はどうなるのかな....!とドキドキハラハラ。
動物たちのやりとりも愉快で娘も楽しそうに聞いています。
想像力をかきたてられる、寒い冬に何度も読みたい一冊です。
『きゅっきゅっきゅっ』 福音館書店
赤ちゃんが動物さんたちの食べこぼしをきれいに拭いてあげます。
こぼれたら拭くことを学んだり、思いやりの気持ちを育むことができますね。
娘に読んであげると一緒に身体を拭く真似をしたり、親子でふれあい遊びをして足を拭く真似をしてあげるとくすぐったくて笑っています。
『ごろんご ゆきだるま』 福音館書店
雪が「ふわふわふわり」と降っていて雪玉が「ごろごろごろんご」と転がって「ずででん!」とページをめくるごとに雪だるまができていきます。
短い文章で読みやすく音でも楽しむことができました。
布絵で表現されていて優しく温かみがある絵本でした。
『ゆき』 ひさかたチャイルド
ゆきやこんこ あられやこんこ♪の童謡「ゆき」がそのまま絵本になっています。雪の中で無邪気に遊ぶ子どもたちの姿がとても楽しそうです。
情景を絵で見て、歌詞の意味も理解できますね。
娘に歌いながら読んであげると身体をゆらして喜んでいます。
『ぐるぐるちゃんとふわふわちゃん』 福音館書店
雪の日に森の中できつねのぐるぐるちゃんとうさぎのふわふわちゃんが仲良く遊んでいます。
ぴょんぴょん跳ねたりごろんごろんしたり♪
躍動感があり楽しい気持ちになります。寒くても外で元気に遊ぶのも良いなと思わせてくれる冬にぴったりなお話しでした。
『もこ もこもこ』 文研出版
小さな不思議な物体がもこっと突然現れてにょきにょきしたりふくらんだりしながら次々と変化していきます。
擬音のセリフとシンプルな絵ですが、絵本の世界にあっという間に引き込まれます。
娘は特に「ぱく」と食べられてしまうシーンが好きで笑っています。
今週紹介させていただいた絵本
⚫︎福音館書店『てぶくろ』
⚫︎福音館書店『きゅっきゅっきゅっ』
⚫︎福音館書店『ごろんごゆきだるま』
⚫︎ひさかたチャイルド『ゆき』
⚫︎福音館書店『ぐるぐるちゃんとふわふわちゃん』
⚫︎文研出版『もこ もこもこ』