ブログ BLOG
合格体験記☆愛知教育大学附属名古屋中学校(32)
こんにちは!
本日は、中学受験の合格体験記を紹介いたします🎉🎉
合格体験記には勉強方法の工夫や、苦しかった時期の乗り越え方、家族や先生との関わり方など、リアルな声が詰まっています。
これから受験に向かう皆さんや保護者の方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
それでは、合格を勝ち取った先輩の体験記をどうぞご覧ください✨

愛知教育大学附属名古屋中学校✨✨
合格おめでとう💮
合格体験記
僕は柴山義塾に十一月に入りました。
最初に受けた模試では、Dはんていでショックを受けました。
そして、僕は三つ問題集をもらいました。
入試までの日はひたすら算数の問題を解きました。
僕は計算をまちがえることが多かったので、気をつけようと意識しました。
できない問題は、先生に聞きました。
そしてできなかった問題ができるようになるまで何度も解きました。
そして、三つの問題集を全てやり終わると、過去の入試の問題集をもらいました。
最初にやった模試より、できました。
しかもスラスラ解けました。
このちょうしで、入試にのぞみました。
入試の日、とても緊張しました。
ですが僕は全部だしきりたいと思って頑張りました。
そして僕は、受験に合格しました。
僕が合格したのは全部柴山義塾の先生がたのおかげてす。
ありがとうごさいました。
🌸担当講師からのコメント🌸
合格の手助けができて何よりです。
正月特訓含めて、ラストスパート、見事に走りきれましたね。
できなかった問題ができるようになって、点数につながればモチベーションも上がります。
解けるようになるまで繰り返す姿勢は大変素晴らしかったです。