お知らせ NEWS
【絵本紹介】柴山義塾のママスタッフが今週わが子(1歳5ヶ月)と読んだ絵本 2025.02.23
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
「読書は大切」ってよく聞くけど、みなさんはお子さんとどんな絵本を読んでいますか☺️
そこで柴山義塾のママスタッフが、実際に子どもと読んだ絵本を毎週紹介させていただくことにしました。
それでは、今週もいきましょう!
柴山義塾のママスタッフが
今週わが子(1歳5ヶ月)と読んだ絵本🐣
『しろくまちゃんのほっとけーき』 こぐま社
しろくまちゃんがお母さんといっしょにホットケーキを作ります。
「ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち ぷつぷつ やけたかな?」とホットケーキを焼いているシーンは、今にもおいしい香りがしてきそうです。
カラフルな色使いで目で見ても楽しいので、娘も興味を持って見ています。
『だあれだあれのひなまつり』 講談社
だあれ?だあれ?あなたはだあれ?とひな人形たちが一人ずつごあいさつ。
三人官女や五人囃子などそれぞれの名前や役割をやさしくわかりやすく紹介してくれます。
男の子も一緒に楽しめる内容でひなまつりの歌を歌えるシーンもあり、ひなまつりという行事に自然に触れることができました。
『どうぞのいす』 ひさかたチャイルド
うさぎさんが作ったどうぞのいす。
そこにロバさんがやってきてちょっと休憩するためどんぐりを椅子に置いてお昼寝。
するとロバさんが寝ている間に色々な動物がやってきてどんぐりが色々なものに変わっていきます。
相手の気持ちを考えて行動するやさしい動物たちに温かい気持ちになります。
『たべたのだあれ』 文化出版局
「〇〇食べたのだあれ?」のくりかえしでページをめくるたび当てっこ遊びができます。
娘は「いちご食べたのだあれ🍓」がお気に入りで、いちごを指さすようになりました。
次々と出てくる色々な生き物たちは見ているだけでも楽しいです。
数遊びの要素もあるので色々な楽しみ方ができますね。
『ぽんちんぱん』 福音館書店
「ぱんぱんしょくばんぽんちんぱん」という歌のような言葉にのせて色々なパンが登場します。
「ちぎちぎぱっぱ」と少しちぎられてできたパンの表情もユニークでおもしろいです。
リズミカルな言葉とくりかえしが楽しいようで読んであげると「パン!パン!」と一緒に真似をしています。
『じゅうじゅうじゅう』 福音館書店
たまごをパカッ!「じゅうじゅうじゅう」「やけたやけた」目玉焼きのできあがり♪
ページをめくるたびフライパンで色々なものが焼けていきます。
最後は「とろとろとろ」とボウルから何かがこぼれてきてできあがったのはホットケーキ!
まるでおままごとをしているような楽しい絵本です。
今週紹介させていただいた絵本
⚫︎こぐま社 『しろくまちゃんのほっとけーき』
⚫︎講談社 『だあれだあれのひなまつり』
⚫︎ひさかたチャイルド 『どうぞのいす』
⚫︎文化出版局 『たべたのだあれ』
⚫︎福音館書店 『ぽんちんぱん』
⚫︎福音館書店 『じゅうじゅうじゅう』